無人庵 山椒録



受戒準備 2011年09月01日(木)

  「薬師寺僧侶就任式」

9月奈良薬師寺僧侶となる受戒のため、馴染みの床屋さんに相談して、7月から3ヶ月計画で、頭を丸める決意した。
7月末は、かなり短めの頭髪にして貰い、今月末は、五分刈りの坊主頭にして貰った。来月末受戒前までには、もう少し短く刈って貰い、正式に僧侶となる予定である。
今月中には、既に仕立て依頼した法衣も念珠他法具も揃い用意万端調う。
既に、唯識論をはじめ、薬師寺法相宗の経典研究も進めている。
今週、首相官邸での会議出席のため、帰京した息子も、その決意に驚いていた。
 

非僧非俗 2011年08月03日(水)

  「薬師寺僧侶非僧非俗の覚悟」

7月、自坊”一心寺”での坐禅会・写経会・喫茶坊を主宰するため、帰省した折、入宗手続きに必要な、戸籍抄本を原籍での市役所で入手し、帰京後所定の書類を揃えて薬師寺僧侶の入宗の手続きを、すべて終えた。
8月上旬には、受戒式に必要な法衣・法具も揃う手筈となっている。
今後は、「非僧非属の覚悟」を決め、薬師寺法相宗の唯識経学の研究等修行の準備に入ります。
人生の終(つい)の務めとして、「薬師寺僧侶」となり、自坊「一心寺」住職として、不断の修行を続け、心を磨き、人々の心の支援をする覚悟で9月の受戒に臨む積りでいる。
 

受戒手続 2011年07月05日(火)

  「薬師寺僧侶受戒」

今般、大本山薬師寺管主山田法胤猊下の特別な御配慮により薬師寺僧侶となる受戒を許された。
6月大本山薬師寺より9月の受戒許可の正式決定が郵送され、早速受戒の手続きを開始した。
提出書類は、僧籍編入位階補任御願書・履歴書・戸籍謄本・住民票・印鑑証明・写真等々多岐に亘っている。(保証人は、薬師寺東京別院の橋本正晴事務長)
更に受戒式出席のために法衣・法具の発注や、僧侶修行の予習等々9月の受戒までの準備がある。
剃髪は、在家のため敢えて求められていませんが、これから3か月の間に徐々に変えていこうと考えている。
 今後は、自分自身の心を磨き、多くの人々の心を支援していきたい。
古稀の祝いとの山田法胤管主の交誼の御好意に感謝して、受戒後は、自坊「一心寺」の住職として、多くの人々の心の支援が出来ればと思っている。
 

山田管主 2011年07月03日(日)

  「大本山薬師寺山田法胤管主」

4月22日(日)は、奈良女高師・奈良女子大の同窓会である佐保会東京支部と東佐会(会長・家内)の総会が学士会館で開催された。席上記念講話を大本山薬師寺山田法胤管主に依頼して、行われた。110人余の会員が参加して、管主の絶妙な語り口と明快な内容に、皆感動していた。そのお陰で、総会も盛況のうちに終了した。
昨年の総会終了後、東佐会会長の家内から管主の講話を懇望されて、1年前から管主に講話を依頼し、快く承諾して頂いき、本日の総会に至った。
当日は、わざわざそのために早朝奈良から出張されて、日帰りされる管主の世話役として、講和を斡旋した関係から小生も総会に参加した。例年になく多くの佐保会会員が参加し、管主の講演に満足して、世話役としての小生の役目も無事果たされたものと今は、安堵している。
 

祖母岳父 2011年06月03日(金)

  「歌舞伎役者と主治医」

先日来、わが美術所”無庵”での追善記念俳句・書道展が地元「三河新報」に掲載され、記事の中で取上げられた「祖母市川牡丹”女団十郎”」と岳父黒部正之医博について多くの方から質問があった。ここのその総括として回答を記す。
祖母市川牡丹(牧原ゑつ)は、市川団十郎直系の一時代を風靡した歌舞伎俳優で、一座を率いて、日本のみならず中国・満州全土を巡演して、大変人気ある歌舞伎俳優とのことである。私が3歳の時に亡くなったので、もう少し祖母が永らえていれば、私が、一座を継いで、今ごろ歌舞伎俳優としてその座長を務めてのではないかと思う。
実は、その祖母市川牡丹の主治医が、今は亡き家内の父(岳父・黒部正之医博)で、当時三河地方には、慶応大医学部を卒業した医者いなく、岳父は吉良家代々の医者の家系
で、当時既に高名な病院長とのことであった。
更に、奇妙な縁で、牡丹の孫(私・信行)の嫁(家内)が、主治医(岳父)の娘(家内)で、ひ孫(息子・出)の出生のときの主治医(岳父)であるとの不思議な関係である。
なお、四月から吉良町もわが西尾市と合併され、生前吉良町議会の議長を三期に亘って務めた議会も解散されて、歴代議長の写真が返却されて、たまたま展覧会場に展示してあり、来場者の皆さんから、その関係を質問された。
 

座禅喫茶 2011年04月21日(木)

  「坐禅・写経と喫茶」

「一心寺」無庵坐禅・写経・喫茶の案内

 4月の第五回坐禅「無心會」・第四回写経「一心会」と喫茶坊「喫茶去」のを案内する。

第五回坐禅「無心會」
日時:4月24日(日)7時〜8時30分
場所:「一心寺」”無庵”愛知県西尾市大給町32(大給町公民館、大給神社前)
内容:坐禅;7時〜8時、提唱・茶礼;8時30分
開催:原則毎月第4日曜日、次回6月26日(日)
   
第四回写経「一心会」
日時:4月23日(土) 26日(日)10時〜16時
場所:「一心寺」”無庵”
内容:薬師寺専用写経並びに個人専用写経開催:原則坐禅「無心會」前日(土)と当日(日)
写経用具(墨、硯・筆・用紙他)は全て完備

喫茶坊「喫茶去」は、茶飲み友達大歓迎である。期間内誰も、いつでも、気楽に訪問されたい!!

なお、5月は薬師寺山田法胤管主との先約があり、休会する。次回は、6月25日〜26日の予定である。
 

慰問・寄付 2011年04月12日(火)

  1)心の慰問の旅
仙台行き高速バスは、4月3日(日)の早朝新宿を定刻に出発した。仙台まで5時間の高速バスは、デラックスバスでゆったり行けた。途中郡山近くから、高速道路は、アスファルトの補修箇所が多くあり、震災の爪痕が見られたが、日曜日にも関わらず空いていて、定刻13時前に仙台東口に着いた。孫(3歳10ヶ月)の出迎えを受け、息子夫婦のマンションに行った。専門家として推奨した免振構造の20階建最新マンションのため、8階の部屋も何一つ棚から物が落ちず、その威力に専門家として家族から喜ばれた。
孫との約束通り、絵本とバターロール・イチゴを渡したところ、大喜びだった。夜寝るまで、遊びの相手に、こちらが疲れ果てたが、彼女の心は、癒されたようで会った。
23時にマンションを後にして、夜行バスで翌朝、6時半に新宿着で戻った。

2)義捐金寄付
愛知県西尾市の牧原書芸美術所”無庵”を昨年7月創設した時、来場者に感謝して一人当たり100円を積立、生まれ育った西尾市に寄贈する計画を立てた。先月第三回目の展覧会までに来場者総数が200人を超え、その積立金を今回は、地元でなく、仙台へ大震災の義捐金として寄付することとしました。来場者総数分の積立金に上乗せして、僅かであるが義捐金として孫(史佳)が通う東北大学付属保育園へ父兄会会長の息子(東北大学大学院教授)から理事長(東北大学教授)へ渡すよう託した。保育園の予算が少ないから、喜ばれると感謝された。
初期の目的の心の慰安と寄付の旅を済ませ、少しでも役に立てかと、今は安堵している。
今は、亡くなられた人々の冥福と被災された方々の一日も早い復興を願うばかりである。
 

2書道展 2011年03月18日(金)

  奈良大本山薬師寺書法展と牧原書芸美術所追善記念俳句・書道展

下記に最終開催ご案内する。

1)奈良大本山薬師寺書法展

会場;奈良市西ノ京町457 薬師寺玄奘三蔵院 電話(0742)33−6001
会期;3月19日(土)〜3月27日(日)
時間;10時〜16時
待機;19日11時〜21日15時会場にて待機!
   ただし行事中は中座
    (案内葉書きを持参されたい。入場券併用)

2)牧原書芸美術所追善記念俳句・書道展

会場;愛知県西尾市大給町32 大給公民館・大給神   社前
期間;3月24日(木)^3月28日(月)
時間;10時〜16時
待機;全期間待機。ただし、家内は24日〜26日
    
皆さんお誘い合わせの上、気楽にお出掛け下さい。
 

坐禅写経 2011年01月16日(日)

   今月の第二回坐禅「無心會」と新年から始める写経「一心会」の案内を下記のように通知する。

第二回目坐禅「無心會」
日時:1月23日(日)7時〜8時30分
場所:「一心寺」”無庵”(愛知県西尾市大給       32・大給町公民館、大給神社前)
 内容:坐禅;7時〜8時、提唱・茶礼;8時〜8時    30分
 開催:原則毎月第4日曜日、次回2月27日(日)

第一回目写経「一心会」
 日時:1月22日(土)9時〜16時、23日     (日)9時〜12時
 場所:「一心寺」”無庵”
 内容:薬師寺専用写経並びに個人専用写経
 開催:原則坐禅「無心會」前日(土)と当日(日)
    写経用具(墨、硯・筆・用紙他)は全て完備

坐禅も写経も気楽に自由に、参加されたい。
 

生死一如 2011年01月01日(土)

  今年は、古希を迎え、”死への覚悟”を極めて行きたいと考える。
ハマーショルド元国連総長は、「死は人生最後の最高のご褒美」と述べる。道元禅師は、「ひたすら座禅をしなさい」と法然上人は、「一向に念仏を唱えなさい」と言う。
共にその心は、”無”であり”空”の極致か?
「自己を見つめ」心を磨き、「朝に坐禅、夕べに念仏」その境地は、”生死一如”か?
ただ、ひたすら、精進して生き抜く、日々を送りたいと思う。
今年も、皆さん共々、平穏な年になりますよう祈念する。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -