無人庵 山椒録



天台秘宝 2006年03月31日(金)

   “最澄と天台の国宝”展を、見た。比叡山延暦寺を中心とした全国の天台宗関係80寺院に伝わる総出品166件の文化財が展覧されている。その中には、国宝31件、重要文化財100件の宝が出品されている。展示品の8割が国宝・重要文化財で秘仏等寺外初公開も有り、宝の山であった。
 先月、日本天台宗開祖最澄が学んだ中国天台山の清国寺等古刹を訪ねた。今回は天台宗を身近に感じて、天台秘宝を目にして、感動するのみであった。天台宗開宗1200年記念特別展に相応しい出品作の殆どが、珠玉の芸術品であった。3時間ほど掛けて、十二分満喫した。
 帰路は、上野恩賜公園の満開に近い、桜並木を観賞して、心にも花を添えられ、悠然と堪能した。
 

禅道場行 2006年03月30日(木)

   軽井沢の禅道場“日月庵”へ二泊三日の禅修行に出掛けた。標高千メーターを越える禅道場は、未だ残雪に覆われ気温は、日中も2度、夜には零下7,8度であった。早朝の禅堂は、気温零下2,3度で坐禅行は、厳しい修行となった。
東の空が明け始めるや、小鳥の囀りがそこかしこからして、心を暖めてくれた。日の光を禅堂に差し始める頃は、坐禅の修行も佳境に入る。禅道場の坐禅は、一味違い厳しくも心を癒してくれた。
 夕方の坐禅も、暮れ行く自然の気配の中で、心静まる修行となった。
*残雪の 冷気肌刺す 坐禅かな
 

小泉乱痴 2006年03月20日(月)

   トリノ・パラリンピックで、日本は、既に金2個を含んだ8個のメダルを獲得した。1994年のリレハンメル大会を抜き日本のメダル獲得数は、最多となった。
 トリノ・オリンピックでは、日本は金メダル一個のメダル獲得数は、最小であった。金メダル一個に、狂喜した首相は、メダリストに直接祝いの電話を入れた。乱痴気騒ぎに過ぎた軽率さに、人気取りの心根が透けて見て取れた。
 案の定、パラリンピック金メダリストに首相が、祝いの電話を入れた報道は、まったくない。首相は、健常者の金メダルと障害者の金メダルの重みを何と捕らえているのか?その価値はどちらも同じではないか。寧ろ、体のハンデキャップを乗り越えての金メダルは、絶賛されても、され過ぎることはない。首相の乱痴気騒ぎは、軽率との批判だけでは、済まされぬ。首相の猛省を声を大にして、叫びたい。
 

健康横道 2006年03月14日(火)

   健康食品やサプリメント流行りの健康ブームである。マスコミへの宣伝・広告やダイレクトメールも健康を売りとしているものが多過ぎる。その売りは、一品万能主義となっている。しかし、一品だけで健康となるほど単純ではなかろう。
規則正しい生活を心掛け、バランスの取れた食事と適度の運動が健康の源泉であるとの基本が忘れ去られているのではなかろうか?不規則な生活をして偏った暴飲暴食の日々を送っていて、健康食品やサプリメントでは、健康となるはずがない。基本に立ち戻る以外に健康とはなり得ない。健康流行り風邪にかからぬよう用心第一!!!
 

殿御乱行 2006年03月09日(木)

   民主党の若き党首と若輩議員の抜擢が、政権奪取の新星なる党誕生の魁として喝采を浴びた。若者議員の登場で世代交代が進み、古参議員は影が薄くなり、活躍の場が消え掛けた。
だが、民主党の躍進の好機となる今国会は、偽メール騒動で、一転して民主党は、党の浮沈の危機に陥った。人事を刷新して、党再出発の目玉人事に73歳の最古参議員を登用した。閣僚経験者のベテラン議員の登場は、大衆も歓迎し、若さ故の脆さを補う、高齢者の智慧に党再生の期待が寄せられた。当初、本人は、若き党首の懇願を受け、已む無く老体に鞭打って党の再建に命を賭けると必死に訴えていた。
ところが、当人は、久しく忘れられていたマスコミに急に持て囃されて、はしゃぎ過ぎて、言わずもがなの無用な発言や言動が連発し始めた。マスコミに持てるために、登用された訳でないのに、殿御乱行が過ぎて、顰蹙を買っている。若者に物申すべき高齢者が、マスコミに付和雷同していては、使命を果せまい。老人の乱行は、目が当てられない。
若者も老人も期待薄の民主党再建の道は、険し過ぎないか?
 

超抽象・無 2006年03月04日(土)

   東京都庭園美術館で宇治山哲平展を鑑賞した。宇治山(1910−1986)は、日本画、版画から油絵の画家として、大成した。油絵も具象画から宇治山独自の抽象画へと転進した。形と色が絵の究極な境地と見抜き、○△□の簡潔な形と水晶を絵の具に練り込んだ独特な色による、宇治山ならではの超抽象画の世界を構築した。60歳を過ぎて、東洋的な発想に中国・中東の流れを組み込んだ、宇治山絵画は、あらゆるものを殺ぎ落とした無の芸術となった。
 眺めつつ、見る者をして純な心にさせ、優しく魅了する。無の珠玉を実感させる宇治山芸術であった。
   *奥社(おくやしろ) 紅白霞む 梅に雨
 

速成早滅 2006年02月28日(火)

   民主党やライブドアーなど若者の暴走が目立つ。若者が活躍する社会でなければ、魅力ある国とはならない。活力ある夢多き若者の行動力に期待することは多とされている。確かに、情報関連のソフト部門での若者のリーダーは、激増している。政界も若者の進出が、目覚しい。
反面、速成培養の若者の早滅も現実である。既成のルールを破壊して、新たなルールを創造するエネルギーは、若者に期待されるものだ。しかし、悪までも、合法的でなければならぬ。常識を否定して、閉塞感を突破する若者の魅力も、法を犯すものでは、自爆となる。速成は、自滅となる危うさを秘めている。暴走しない、智慧が欲しい。智慧は、速成でなく醸成する時間が必要でもある。大器晩成とは、味のある名言ではないか。
 

逃々亡々 2006年02月24日(金)

   逃々亡々とは、ただただ無責任にひたすら逃げ回る様を言う。オウム真理教の麻原もライブドアーの堀江も共に、非は部下にあって、自分は、無罪と逃々亡々を、決め込んでいる。組織のリーダーとしては、失格である。部下の責任は、自分にあるとする潔さがまったくない。
昨今日本に欠けているのは、本質的なリーダーの存在である。官民共に、リーダーの不在が、日本の現状の閉塞感をもたらしている。その根源的原因は、教育問題である。特にリーダーを育成する教育を再構築し、実行するに尽きよう。教育改革こそ時を待たずに実施したい。
 *寒天の 飛瀑を跨ぐ 龍の石
 

古刹毀釈 2006年02月21日(火)

   中国古刹巡りの禅寺は、2000年近い歴史を持っている寺が多かった。中国仏教の全盛期が日本に多くの影響をもたらした。
だが、どの古刹も文化大革命によって、建物も仏像も殆ど、破壊尽くされた。仏教は否定され、僧侶も受難の苦しみを余儀なくされた。仏陀の教えも息絶え絶えの状態が続いき、中国仏教は見る影もなくなってしまった。
現存する古刹の建物も仏像も最近再建されたものが多い。今なお毀釈されたままの建物もあり、現在再建中の寺もある。人間の愚かさの象徴であり、その生き証人としての古刹は、見るに忍びない姿でもあった。
反面、古刹を取り巻く自然は、昔を偲ぶよすがとなって、心を潤して呉れた。厳しい自然の中で、名僧達の修行が駸々と心し沁みる。
*寒々(かんかん)と 仁王立ちたる 大銀杏
 

中国旅記 2006年02月18日(土)

   中国へ禅の古刹を巡る旅に出掛けた。杭州・紹興・天台山・天目山の禅寺を訪ねた。最澄・栄西・道元等の日本仏教の祖師が修行をした名刹ばかりである。
最近高速道路が整備されたとは言え、バスでの移動時間は長く、山道は舗装されてなく、マイクロバスに乗り換えての強行軍となった。
しかしながら、祖師達は、遭難を覚悟して、船で海を超え中国に渡り、陸路道無き道を馬や徒歩で何日も掛けて名刹を訪ね、仏道を極めた。その不撓不屈な志に、ただただ感服させられた。
  *曲水の 水面に浮かぶ 春の夢
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -