無人庵 山椒録



中国絹道−4 2007年04月23日(月)

  中国シルクロードの旅4

2)ウルムチ市
 新疆ウルムチ自治区の区都で、天山の北麓で、人口208万人、ウイグル族を中心に他民族の近代大都市であり、交通の要衝である。街路樹も多く、ウルムチ川の水源も豊富で、景勝地も多い。
 市内見学は、名所“紅山”に登り、市内を一望した。新疆ウイグル族自治区博物館は、盗難事故があり、急遽閉館されていて、代わりに新疆文物考古研究所を見学した。3800年前のローラン美少女他のミイラが発掘され、展示されていた。砂漠の墓が、ミイラを残し、多くの遺品もあり、学芸員から事細かく説明を受け、中国文化の底の深さを実感した。
 大都市であり、食事もホテルも最高級であった。しかし、トルファンへ向かってホテルを出発したバスが、5分もしない内にエンジンが止まってしまった。原因は、今朝の給油時に、不良ガソリンを入れられたであった。代替バスを待ち、一時間後に再出発となった。歪な大都市の近代化の陰の姿を知らされた。
 

中国絹道−3 2007年04月20日(金)

  中国シルクロードの旅3

1)カシュガル市
 新疆南部の政治・経済の中心地であり、シルクロードの天山南路と天山北路の交差地点である。新疆最大のモスク(清真寺)があり、手工芸品や歌舞の盛んな街である。
 香妃墓・職人街・モスクを訪れたが、街は活気があり、人々は人懐っこい。野菜も果物も多く、イスラム料理も特に問題はなかった。
 しかし、街一番の国際ホテルに宿泊したが、風呂の給湯設備は不良で熱い湯は出なく、暖房設備も不備であった。その上、浴槽にサソリを発見して、一騒動となったのも砂漠の地であることを知らされた。まったく、快適な環境とは、言えないホテルであった。
 訪問当日の午後から突如砂嵐に襲われて、突風のため外出は危険であるとの理由で、日程の変更となり、ホテルに足留めされた。砂漠地帯ならではの不慮の出来事であった。
 

中国絹道−2 2007年04月18日(水)

  中国シルクロードの旅2

今回訪れた新疆ウイグル自治区は、1000年程前までは、どの国も敬虔な仏教徒の国々であった。仏教が盛んな国々の王たちは、玄奘三蔵を篤く持て成し、教えを乞うた。だが、その頃からこれらの国々は、イスラム教徒や外敵の襲来を受け、順次滅亡した。その結果人々は、仏教から、イスラム教に改宗させられた。仏教の施設や芸術品他も破壊された。それ以後、現在に至るまで、新疆ウイグル自治区の殆どの人々は、イスラム教徒でありイスラム文化が色濃く残っている。
 以下順次、今回訪れた、新疆ウイグル自治区のカシュガル、ウルムチ、トルハン及び中国古都西安について記す。
 

中国絹道−1 2007年04月16日(月)

  中国シルクロードの旅1
 
 今年3月5日(月)から3月12日(月)の7泊8日の旅程で、中国シルクロードの旅に出掛けた。旅の目的は、玄奘三蔵法師の足跡を訪ねることであった。訪ねた場所は、中国シルクロードの出発点である西安(旧長安)、新疆ウイグル自治区内シルクロードの中国側国境地カシュガル市、新疆ウイグル自治区都ウルムチ市、同じく自治区トルファン市の4都市であった。各都市間は、200キロ以上から3000キロ以上と遠く離れていて、移動は各市内、ウルムチ〜トルファン間以外は、飛行機である。玄奘三蔵の唐の時代、長安以西は、中国領土でなく、国法を侵しての求法の旅であった。交通手段は、馬や駱駝若しくは徒歩であった。玄奘三蔵は、16年間掛けて、シルクロードを旅し、インド各地を訪れ、仏教の経典を長安に持ち帰った。
 

仏頭彫刻 2007年02月13日(火)

  仏頭彫刻は、
 1)木割り(中心線朱書き)
   木材料の木目を観察して、仏像の表の面を決める。図面に従って、総ての面(6面)に中心線・木割線を朱書きする。図面に従って、正確に彫刻するために、常に中心線から定規で計測して彫る。そのために、中心線は、消えたら必ず書き直す。
 2)大彫り(四面体)――頭部全体
   頭部全体の水平垂直な不要部分を大きな部分から、図面に従って、大割り、中割りして、大彫りする。大彫りは、直線・直面で水平垂直彫りのため、全体として四面体である。
      大割り・・・鋸、鑿使用
      中割り・・・彫刻刀使用
 3)中彫り(八面体)――顔面・後頭部
   顔面・後頭部の斜め面の不要部分を大きな部分から、図面に従って、中割り、小割りして、中彫りする。中彫りも、直線・直面彫りのため、全体として八面体である。
 4)溝彫り(直線・三角・四角)――額、眉・鼻・耳、口、顎
   額、眉は、ほぼ直線の溝切り・鼻は、三角の溝切り・耳、口、顎は、四角の溝切りをして彫り残す。
 5)小彫り(台形)――口・顎
   口と顎は、図面通りの高さに彫り進め、大きさを計測して、台形となるように形を整えて彫る。
 6)仕上彫り(多面体)
   耳・額・眉・目・鼻・口・顎・首・台座は、それぞれ、図面に従って、正確に計測しながら、仕上彫りする。仏頭全体を直面彫りをして、全体が多面体となる。総仕上彫りは、多面体の面を削り落として、仕上げる。
 

仏像彫刻 2007年01月18日(木)

  仏像彫刻の基本は、
 @)木材料の木目を観察して、仏像の表の面を決める。図面に従って、総ての面(6面)に中心線を記入する。図面通りに彫り進める際は、総て中心線から正確に計測するため、中心線は、消えたら必ず書き直す。
 A)図面を見て、仏像の不要部分を大きな部分から中心線からの寸法を定規で測って、赤鉛筆で木材料に書き写す。赤鉛筆に沿って、大きい部分は、鋸・鑿でその他小さい部分は、彫刻刀で図面通りに彫り進む。
 B)仏像は、必ず直線・直面で彫り、曲線・曲面で彫らない。曲線・曲面は定規では計測できず正確に彫れない。多角線・多角面が、自ずと曲線・曲線となる。
以上繰り返し図面通りに不要部分を彫り進めば、最後に図面通り仏像が残こり、彫り上がる。極めて、単純明快な合理的な技である。
しかしながら、何度も彫り続けてなければ、熟練の技は体得されないことは、自明のことである。
 

二千回挙 2007年01月06日(土)

  謹賀新年
 元日の衛星テレビで“由紀さおり・安田祥子―歌い続けて20年〜童謡コンサート2000回”を聴いた。今や忘れかけてしまったようではあるが、懐かしい童謡ばかりを20年歌い続け、そのコンサートが、二千回に及ぶ正に快挙である。二千回挙の題名は、二千回の快挙の短縮造語である。あまつさえ、一時間半に及ぶコンサートで100曲を2人だけで、総て歌い上げた。勿論、楽譜なしで、朗々と歌う姿は、驚嘆であった。正月の一夜、心を満足させるコンサートであった。
 蛇足ながら、牧原経営研究所のホームページのアクセス総数が、元旦に2000回となった。奇しくも、同じ二千回挙となり、アクセス者の皆さんにただただ感謝である。本年もアクセス者の皆さんのご多幸を祈念し、充実した研究に邁進することを肝に銘じる。
なお、
写真俳句ハガキとコラムは、以下のブログ
       http://mujinan.cocolog-nifty.com/
牧原研究所は、以下のホームページ
       http://homepage3.nifty.com/mujinan/
をご覧下さい。
 

祝肴黒豆 2006年12月29日(金)

   正月料理のお節の一ノ重は、祝い肴である。中身の三品は、黒豆・数の子・田作りである。
 祝肴黒豆を作って今年で11年目となった。毎年12月になると丹波の黒豆の素材を探す。素材は、早めに手に入れ、3日掛かりの料理日程を決め、年末の予定を組む。今年は、27日に故郷からの帰京に合わせて、27日より黒豆の仕込みに掛かった。使用する鍋は、11年間同じ南部鉄鍋である。黒豆を洗い鍋に入れ、重曹を加え分量の熱湯注ぎ、一晩置く。翌日(28日)灰汁をすくって、ひたすら4時間ほど煮る。煮上がったら、人肌に冷まし、三温糖のミツに一晩浸ける。三日目(29日)に三温糖のミツを鍋から出して、煮詰めて、鍋に戻し黒豆に甘味が充分に沁み込むように、1日置く。これで、3日掛かかりの祝肴黒豆の出来上がりである。30日から正月の間は、1日一回火を入れる。
 道楽の料理が嵩じて、祝肴黒豆を作り始めて今年11回目であるが、その出来栄えは、侭成らぬものである。今年の祝肴黒豆の出来栄え、お裾分けした人達の評価を待ちたい。
 

似非学者 2006年12月20日(水)

  悪権欲者といわれる地方自治の代表者の知事や市長らの悪代官の諸悪を書いて呆れた折しも、何と今回は、似非学者の登場である。悪権欲者に負けず金権亡者の似非学者である。
新聞紙上を賑わせている人物は、大学教授の政府税調会長である。あろうことか、高級官舎の売却を主張した御仁が、高級官舎を市価の十分の一の賃料で借り上げ、愛人と同居していると週刊誌にスッパ抜かれた。任命権者側は、歯切れの悪い擁護発言を繰り返しているが、本人からは、明解な説明責任を果たしていないと、与党のみならず閣僚からも、辞任を求められている。
金と権力に溺れた似非学者は、女欲にも際限なく、私生活も崩壊している。学者の本分を忘れ、我欲の赴くままに、権欲者の陥穽に嵌った似非学者は、なんとも哀れである。
 

戦争責任 2006年12月08日(金)

   本日未明、日本海軍は、真珠湾を攻撃した。日米開戦である。今から65年前のことである。
産経新聞が、“真珠湾への道―日米開戦65年”の特集を7回に亘って掲載した。目的は、日米開戦は、何故防げなかったか?誰が責任者か?であった。然るべき7人のいわゆる有識者が、歴史を踏まえて論じていた。
責任を負うべき者として、海軍や陸軍の幹部を挙げる論者、当時の元、前、現首相を挙げる論者、米国大統領を挙げる論者、内大臣を挙げる論者、時の趨勢を挙げる論者と多士済々であった。どれを取っても、責任の一端は確かにある。だが、その責任者は、当時の最高責任者では、なかろうか?
時のマッカーサーは、その責を天皇に求めた。歴史が伝えるところに寄れば、天皇と会見したマッカーサーは、天皇の人間性に触れ戦争責任者とする見解を捨てた。
極東裁判で責任者は、処罰されて、責任者論は、終結したはずであったが、何故か、今なお戦争責任者探しが続いている。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -