無人庵 山椒録



人の味 2004年07月29日(木)

  味のない物は、食えまい。味のない者は、付き合えまい。人にそれぞれ大なり小なり、独自の味がある。独創的な味が好まれ、変則的な味は、嫌われる。だが、どんな味も、味さえあれば、好まれようが、嫌われようが構わない。自分の味が、貴重である。
 食べ物の薄い味も濃い味も人により好みが違う。人の味も人それぞれの味が良い。味のない人は、いないではないか。さて、自分の味はどうだろう?
 

朝のお勤め 2004年07月27日(火)

  毎朝ラジオの放送に合わせて、ラジオ体操をする。引き続き真向法をする。体を解して、散歩に出掛ける。これを朝のお勤めと呼ぶ。
お勤めを続けているうちに、不思議と味が出てくる。只管歩くだけの時期から歩く味が出る。歩く味とは、歩く楽しみのことである。真夏の朝は、風がない日は、涼しくないが、気分は爽快となる。歩く苦から楽しい味と変わってくる。
味が解れば、同じ散歩道も、千差万別である。日々味を堪能したい。
 

ネタ拾い 2004年07月25日(日)

  書くネタは、無庵(自室)で考えるだけでは、拾えない。感動を与えるネタは、独自の体験から拾うに限る。書き手が感動したネタ以外に読み手は、感動しない。
 俳句の創作に似ている。先ず良く観察することである。観察の感動からネタ拾いが始まる。旬のネタを鋭く表現することで、読み手に迫る。
 

時間持ち 2004年07月22日(木)

  若い人々は、金も時間も思うように持てない。高齢者は金も時間もあるが、思うように使えない。金も時間も上手く使うには、それなりの努力がいる。金も時間も持っているだけでは、宝の持ち腐れである。
 金と時間の使う努力とは、その人の人生観に左右される。上手く使うには、豊かな人生観を持たなければならない。
 金持ちと時間持ちとどちらが良いか。時間持ちがいい。なぜなら、時間は金を生むし、楽しい人生を与えてくれる。時間は、あらゆる可能性を持つ。
 

只管打坐 2004年07月20日(火)

   邪念なく只管(ひたすら)座禅する禅の修業をいう。無心にただ座ることは、言うは易く、行うことは、難しい。
同じく、無心にただ生きることも難しい。この世の人間以外の万物は、邪念なく存在しているでは、ないか。動物も植物も総て、只管生きている。いやむしろ、生かされているのだ。しかし、人間のみに邪念があり、四苦八苦して生きている。邪念なく只管生かされている存在としての人間となるには、修行がいるのであろう。
 

一匹狼 2004年07月17日(土)

  自分勝手に奔放に生きる意と解されている。しかし、一人で生きられない人々の怨嗟に響く。
奔放に生きるのではなく、自由に生きると考えれば、素敵な人生ではないか。群れから離れて一匹で生きるには、強い信念いる。一匹狼には、生き抜く覚悟もいる。生半可な生き方は、通用しない。
 一方、気楽に生きることもできる。俗世の欲から離れることだ。捨ててこそ浮かぶ瀬もありの如く、欲を捨てれば楽しく生きられる。高齢者の特権人生と言えよう。
 

無の人 2004年07月14日(水)

  無とは、何物に囚われない、執着ないことである。無の人とは、自由人に通じる。欲を離れ、ただ生きる人が無の人だ。何かのために、目的とは無縁にただ生きる人が、無の人である。日々悪戦苦闘する凡人と対極の人こそ、無の人である。無の人が真の人である。とは言え、無の人に登り詰めるには、発想の転換が必要となる。俗縁を捨て、無の心を保つことが、求められる。只管生ることそのものが、悟りそのものとなる。日々行ずることは、至難の行だ。無の人を目指して修行すべきなり。  

自由人 2004年07月12日(月)

  自由人こそ、人間の究極の姿ではなかろうか。だが、組織人として永らく生きている人々は、自由人として生きられぬ。
組織の縛りがあるが、組織人は、組織に守られ生きられる。自由人は、束縛もないが、誰も守ってくれるものはない。しかし、本人のお気の召すままに生きられる喜びは、自由人の特権だ。この特権を享受できない人は、自由人ではない。組織人は、動物園のライオンであり、自由人は、草原のライオンであると、例えれば理解されよう。草原のライオンとして自由を享受して、あえて飢餓と戦う人生を生きたい。
 

暇は贅沢 2004年07月10日(土)

  暇は罪悪であり、多忙は美徳と言われている。しかし、これは、暇のない人々の嘆きである。暇こそ最大の贅沢である。暇を弄んだことのない人々は、暇の価値がわからない。暇には、何の束縛もない。暇を暇そのものとして自由に使えばよい。暇を有効に使うなんて考えること自体暇人は、考えない。暇は、暇そのもので暇の価値がある。なにもしないのが、暇の真価なのだ。
 暇潰しなんて言っていることこそ、無駄な話だ。暇は、暇そのものが良い。暇をただ愛するだけでいい。
 怠惰と言う御仁は、暇は理解し難い。暇人には怠惰という言葉はない。暇は、人生そのものなのだ。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -