無人庵 山椒録



慰霊報告 2011年12月16日(金)

  9月28日、薬師寺僧侶の初のお務めとして、一人での東北3県慰霊と慰問の旅から戻った。岩手県は宮古市・宮城県は石巻・福島県は相馬市を訪れ、慰霊法要をして来た
。本日は、先ず一報として総論を記す。詳細は、随時報告致する。
各地共、想像を絶する津波被害を目にして、ただただ茫然自失するばかりでした。一つの町総べてが大津波によって流され、無人と化しているところも多く在った。
また、港では打ち上げられた船が無残な姿をいまだに晒してもいました。残された建物も鉄骨のみが裸のままの状態で、木造の家の基礎のみが残された町は、人の気配もなく、無残で哀れさを誘っていた。
これらの復興は、強力な政治力が不可欠であり、国民すべての支援が、必要ではないかと実感した。
各地で慰霊法要をして来ましたが、一介の僧侶の供養が届けばとの思いを込めて、ひたすら祈り続けた。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -