|
―書道展報告共
12月16日、自坊「大給山一心寺」より薬師寺村上副住職の法話会他行事を済ませて、帰宅した。法話会は、定員を超える参加者が来場し、参加者から解りやすいと大変好評のうちに終了した。主宰者として、満足結果で安堵している。
薬師寺東京別院での書道展も法話開催のため拙僧は、不在であったが、多くの方々が書道展に来場された。誠に有難く恐縮至極であった。 前回の隷書から今回出陳作品二点は、篆書に挑戦した。一年間の篆書の臨書を続け、完成した作品であった。主催者他来場者からも望外の絶賛を得て、感謝感謝であった。現在は、来春の大本山薬師寺での書道展の出陳作品の作成に取り掛かっている。篆書の清の時代の名家「呉煕載」の臨書を畳2枚ほどの和紙に仕上げる。 楷書・行書・草書・隷書から最後の篆書で書の字体は、一先ず終了である。今後は、さらなる書の深淵を極められばと考えている。 |
|
|