無人庵 山椒録



空海書道 2011年10月02日(日)

  「書道雑感」

8月7日までの3日間空海・至宝と人生(仏像・書・曼荼羅)の番組がNHKプレミアム放映されました。仏像彫刻も書もひたすら極めている者として、極めて貴重な有用な番組であった。
特に書については、石川九楊他の臨書を含めた解説は、正鵠を得たもので感激して鑑賞した。
空海24歳の書では既に、中国書聖の王羲之の技法を駆使した見事な作品を始め、最澄に宛てた国宝「風信帖」、62歳最晩年のひらがなの到来を窺わせる書に深い感動を憶えた。
私事ながら、小生の書をぜひにと、主治医他4名から所望を受けた作品を含め、合わせて4作品を5月から書き始め、半切(畳半畳の半分の大きさ)500枚ほど書上げ、ほぼ完成した。
11月の薬師寺東京別院の書道展出陳作品も含めて5作品は、9月の薬師寺僧侶の受戒前の今月中に書き終える予定である。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -