無人庵 山椒録



受戒手続 2011年07月05日(火)

  「薬師寺僧侶受戒」

今般、大本山薬師寺管主山田法胤猊下の特別な御配慮により薬師寺僧侶となる受戒を許された。
6月大本山薬師寺より9月の受戒許可の正式決定が郵送され、早速受戒の手続きを開始した。
提出書類は、僧籍編入位階補任御願書・履歴書・戸籍謄本・住民票・印鑑証明・写真等々多岐に亘っている。(保証人は、薬師寺東京別院の橋本正晴事務長)
更に受戒式出席のために法衣・法具の発注や、僧侶修行の予習等々9月の受戒までの準備がある。
剃髪は、在家のため敢えて求められていませんが、これから3か月の間に徐々に変えていこうと考えている。
 今後は、自分自身の心を磨き、多くの人々の心を支援していきたい。
古稀の祝いとの山田法胤管主の交誼の御好意に感謝して、受戒後は、自坊「一心寺」の住職として、多くの人々の心の支援が出来ればと思っている。
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -