無人庵 山椒録



虚業教祖 2006年01月31日(火)

   ホリエモン(堀江貴文)は、若き起業家として持て囃され、起業教の教祖の如く、世間を目晦ましていた。
だが、今やホリエモン教は、化けの皮を剥がされて、その実体は、虚業の教祖だった。いわゆる、巷に巣くう似非教祖の輩と同類だった。教祖の唱えた時価総額経営は、実体のない砂上の楼閣であり、虚飾経営であった。そもそも、本体企業が赤字となり、粉飾を始めて以来、虚業の道に転落した。企業買収を隠れ蓑とした、株価偽装の時価総額違法経営が暴露されて、ホリエモン虚業教祖は逮捕された。
熱狂的な信者であった小泉、武部、竹中、奥田各氏やエコノミスト、マスコミ、専門家の面々は、一挙に逃げてしまい、知らぬ、存ぜぬを決め込んでいる。信者達の逃げ足の速さは、漫画であり、虚業教祖の末路は、哀れである。

*玉石や 踏みて淑気の 音となり
 

偽装劇場 2006年01月20日(金)

    演題;“風説―株価偽装”
         一幕・・・現金買収
         二幕・・・風説流布
         三幕・・・株分割、交換
         四幕・・・売却益還流
         五幕・・・粉飾決算

       主演・演出――堀江貴文
       脚本   ――役員連
       共演   ――小泉、武部、奥田、マスコミ
                エコノミスト、専門家面々

   連日大入り満員の盛況です!!!
 

俳句洗心 2006年01月17日(火)

    “落第や 吹かせておけよ ハーモニカ”
               (小沢昭一)
 悲しいが、しかし素直な心が、詠み人にそのまま伝わってくる。作り手の描写の旨味が、心を洗う。不増不減の極みと言いたい。
 昨今、成功者ばかりが際立っている。落第者は、見向きもされない。だが、人生は、成功も長続きしないが、失敗も長く続くものでもない。むしろ成功は、一瞬の喜びで、成功からは、学ぶものが少ない。失敗は、辛いものだが、失敗からは、多くを学ばせてくれる。
 落第を暖かく見つめる作者の心が、この句も洗う。
 

88・90 2006年01月15日(日)

  昨日(14日)東京で30ミリ以上の降雨は、88日振りと言う。この冬、寒波来襲により雪の事故で亡くなった人は、90人となっている。昭和59年の131人死亡に迫る勢いだ。大雪に大雨と急な暖かさが、更なる雪の被害をもたらすものと警戒を強めている。
 自然の激しさは、何時の世にもあるものだ。自然の前に人はか弱いものだ。何とか、被害は最小に抑えたいものだ。ただただ、平安を祈りたい。
 

自然春慟 2006年01月14日(土)

   戦後観測史上最低気温の日々が続き、日本海側の市町村は大雪である。大雪で孤立している町もある。東京も厳しい寒さとなっている。
 朝のトレーニングも寒風に晒されている。そんな中にも、せせらぎの道には、パンジーが咲き誇り、健気にも水仙の花が、暖かく頬えんで呉れる。水仙の陰には、人知れずさつきの赤い芽が、元気に育っていた。真冬の寒風に吹かれても、自然は既に春に向かって着実に歩み出していた。春に咲く花々も同じく、春を迎える準備に余念がない。
*寒風に さつきの芽吹き 見つけたり
 

正月講座 2006年01月13日(金)

  新年1日から3日の3日間、早朝4時から6時までの2時間“NHKこころの時代「般若心経を語る」(NHK教育テレビ)”の半年分の再放送を受講した。去年4月から放映されて、12月まで既に9回放送を終えている。
 東京三田の龍源寺松原哲明住職が講師となって、毎回簡潔かつ明解に般若心経の真髄である“空”について、語っている。受講するうちに、“空”の本質の深淵さを知らされ、理解するのは、容易ではないと知らされる。龍源寺の坐禅会で住職から直に、再放送の予定を聞き、“空”の修行と復習を兼ねて、再放送を聴いた。
 何度聴いても、般若心経の奥義は、無量である。年の初に、心新しく心経に始まり、この一年も心経を極めて、心を磨きたい。心洗われる正月3が日となった。
 

厚顔無恥 2006年01月06日(金)

  昨日(1月5日)恒例の財界3団体の新春祝賀会があった。小泉首相も参加して盛大に行われたニュースがテレビで報じられた。経営者たちが報道陣のインタビューを受けていた。それらの人々を見ると、中には厚顔無恥の面々がいて、悲しい思いにさせられる。そろそろ、お引取り願いたい人も多い。出処進退を、自分でしか決められない経営トップに送る言葉がある。
 “今までの権力や実力の座から離れ、風の中の一本の老木のように、一人で悠々と立つことを覚えるべきなのだ。”(曽野綾子著「中年以後」)
 小泉首相は、65歳(高齢者)の今年9月で退任すると明言している。その潔さを財界の面々は、見習うことだ!
 

錬心養心 2006年01月01日(日)

   釈迦は、悉有仏性を体得して、悟りを得たと言われる。この世のあらゆるものには、元来仏姓があると言う。仏性とは、仏となる心を持つことである。人間にも仏性があり、仏の心とは、仏と同じ清浄心のことである。
 だが、凡人の清浄心は、我欲に濁り、煩悩によって泥塗れとなっている。汚辱された心は、本来の清浄心の面影もなく、ただただ、迷いの路頭にのたうち回るばかりである。救われる術もなく、迷う凡人は、人生を無為に消耗するのみである。
 厳しい修行をして、煩悩を絶ち切り、悟りの道を求めることは、凡人では、叶わぬことであろう。凡人ながら、日々心を磨くとにより、心を練り、心を養い、心を調えることであろう。坐禅も良し、念仏を唱えるも良く、体得する以外になかろう。悟りとは、行かないまでも、清浄心を求めることで自由な境地に至る。真実の自己を見つめ、心を磨き、平安な日々を送るべきであろう。今年も心に明けて、心を求める年としたい。
*おめでとう せせらぎの鷺 年迎え
 


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -