無人庵 山椒録



句作三昧 2005年08月24日(水)

   自然と共に俳句を読む楽しみは、三昧の境地とはいかない。句作の力量が足らないからであろう。
しかし、楽しむことは出来よう。目的を持って、自然を愛でることは、楽しい。自然に感動して、表現する言葉を瞑想することも、楽しい。観察眼を磨くことも、また楽しい。あれこれと、思索する楽しさも格別である。秀作ともいえぬ自前の俳句が、生まれれば満足すれば、良い。日々、めげずに句作に励もう!
 

迎合政治 2005年08月24日(水)

   衆議院総選挙公示を月末に迎え、既に選挙戦さながらの戦いが、繰り広げられている。自民党は、身内の権力闘争に明け暮れて、野党もその内戦に巻き込まれている。本音を他所に、国民に政策選択を迫る身勝手さが、透けて見える。権力闘争を国民に転化する選挙は、国民に迎合する政治に堕している。大衆好みの女性候補や人気者に候補を絞り、地元民を無視した落下傘候補を押し付ける与党の様は、悲しき迎合だ。義理人情は、日本人の美徳であろう。迎合は歓迎されない。
*「句作三昧」
 

法師蝉 2005年08月18日(木)

   法師蝉が鳴き始めた。夏の終わりを知らせる鳴き声は、涼しげであり侘しげである。だが、法師蝉はクマゼミやアブラゼミの激しさはなく、物悲しさを想わせる。自然の輪廻は、無常のことわりを、瞑じている。ひと夏で蝉の姿となり、心行くまで鳴いて、一生を終える。空蝉も輪廻の一端である。秋も近い。  

刺客飴 2005年08月18日(木)

   衆議院が解散されて、自民党造反議員に対抗する議員候補を刺客と報道している。金太郎飴のように、マスコミ総てが刺客一色である。自称刺客飴である。日本人の得意な刺客飴報道に警鐘を鳴らしたい。
マスコミには、独自性が求められる。独自の見解、独自の主張、独自の視点、独自の表現がなければ、存在価値もない。総てのマスコミが刺客一辺倒では、情けない。刺客飴を、読者は好まない。刺客飴の押し売りにうんざりしていることが分からないマスコミは、消えて欲しい。
 

壮年無常 2005年08月13日(土)

  40歳代の死亡者が目立つ。世界一の長寿を誇る日本で、40歳代の壮年の死は、あまりに早過ぎる。死因は、ガンや脳疾患・心臓疾患である。どんなに、医学が進もうとも、死は誰にも突如に襲う。況して、早過ぎる人の死は哀れを誘う。
死は万人に襲う宿命である。その時期は、本人にも分からない。壮年のみならず、万人無常の世の中ただひたすら生きる他ない。心静かな人生を極めるべし。
 

心力修行 2005年08月13日(土)

   プロ野球の天王山の戦いが、続いている。先発投手が完投する事が少ないが、序盤で得点を取られ崩れる試合が多い。
立ち上がりに得点をされて降板する投手や、一本のホームランで大量失点をする投手が、やたらに目立つ。さらに、登板の度に同じ失敗を繰り返す投手も少なくない。
プロの選手だから、技は、持っているが、心の問題が大きく技に影響している。心・技・体のうち技・体の修行はしても、心の修行が疎かになっている。いや、心力の修行のメニューはないのであろう。心力の修行を等閑にしては、技も生きない。心力修行を望む!
 

戦後60周年 2005年08月07日(日)

   6日は、広島に、9日は、長崎に原子爆弾が投下された。15日は、終戦記念日である。いずれも、今年60周年である。人で言えば還暦となる今年は、戦争の実態を、国民総てが、正確に把握すべき時期である。
他国に批判されることなく、歴史を正しく見据え、過去に何時までも、執着することなく、未来に向かって進む道を歩みことである。偏向した見方を配して、歴史を評価しない限り日本人の真のアイデンテティーはなかろう。戦後60周年は良い機会である。
 

熱中立秋 2005年08月07日(日)

   今日は立秋である。しかしながら気温は35度を超える酷暑の日々が続いている。熱中の日に秋の気配もない。暦の上とは言え立秋とは、とぼけた話では、ないか。俳句を読んでも、夏季語しか浮かばない。そこで、生活改革として、暦の季節語の変更を提言したい。日本語が時代と共に変化するように、暦の季節語を実態に即した時期に見直しすべきである。熱い季節は、夏らしく、寒い季節は冬らしく変えて行きたい。古来からの暦の起原を考慮しながら、現実に合う季節語の時期を決めて行くことだ。  

連れ合い 2005年08月02日(火)

  夫婦は、お互いを呼び合うのは、連れ合いがしっくりする。若い内は、妻や女房とか夫や主人と言うが、年と共に連れ合いと表現するが、ぴったりくる。
永らく苦楽を共に過ごすと、夫婦独自の姿が、炙り出されてくる。正に連れ添って出る夫婦の味である。連れ合いだから、お互い様であり、共に永らえることが、何よりである。
だが、人の寿命は、はかり知れない。連れ合う間をひたすら感謝して、無心に行き抜くことだ。他力の流れに身を任せ、ただ生きる以外にない。
 

話のネタ 2005年08月02日(火)

   話のネタは、無限である。ネタを絞り、上手く料理する腕が求められる。文を書くコツは、青木雨彦氏によれば、はっきり、短く、具体的に書くと言う。石井英夫氏は、短く、鋭く、素直に書くと言う。どちらも、独自の切り口で、料理するに尽きる。料理では、旬のネタを、持ち味を生かし切ることだ。一味違った作品を残して行きたい。  


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -