無人庵 山椒録



異常も正常 2005年06月29日(水)

   36.2度は体温ではない。28日の東京首都圏の最高気温である。6月での観測史上最高の気温と言う。異常な気温と慌てている。
 しかしながら、自然には、異常も正常も区別はない。異常、異常と騒ぎ立てているのは、人間の勝手な執われと言うべきだ。自然は、異常も正常もなく条件次第で千変万化しているに過ぎない。異常も正常もなく流れるままに、変化を続けるものが、自然である。自然に学び、諸行無常を体現することが、悟りへの道であろう。
 

客は金なり 2005年06月25日(土)

   JR西日本の大惨事事故もJALの多発するトラブルも根本的な原因は、同じである。顧客軽視の経営が、総ての原因である。労使闘争、権力闘争と内部の過度な対立が、顧客軽視の経営となり、安全第一は、忘れ去り、金を儲けることが優先された。客は金なりとの経営では、いつ事故が、発生してもおかしくない。
 権威的な経営者が、現場無視の管理一辺倒の経営を傲慢に推し進めているこれらの企業は、必ず破綻する。さらに経営社が長期にカリスマとして経営に当たっていることが、崩壊の足を速めた。経営者が交代しても、企業の体質を変革しなければ、健全経営は、戻らない。新経営陣の奮闘を望む。
 

人工無残 2005年06月22日(水)

   緑道を改修してせせらぎの散歩道が完成して、半年近くが過ぎた。桜並木に古木が満開の花を咲かせ、つつじ、さつき、あやめ等々の花も付けた。せせらぎには、藻が生え、水草も茂っている。時には、鷺や鴨も水に戯れていた。昆虫も飛び、流れには、魚も遡上して自然を回復しつつあった。今は道行く人々の憩いの場所となっている。
 だが、この3日間断水で人工のせせらぎは、渇水状態が続き、魚のほとんどは死に耐えた。藻や水草も枯れ始めてきた、人工自然の無残さを思い知らされた。断水は、給水場の事故で回復の見通しは立っていないと看板に掲載されていた。人の都合で造り、人の都合で断水する人工の自然は、哀れである。断水にも対応する人工の自然とすべきである。
 

読書百遍 2005年06月18日(土)

  “読書百遍意自ずから通ず”と言われている。だが、誰が同じ本を100回も読んだだろうか。百遍とは、何度も読むと言うことだろう。
古典の読書には、正に読書百遍の理が、当てはまろう。何度も読むうちに徐々に、古典の味が解る。古典でなくとも、味のある本は、何度読んでも飽きないものだ。読書の魅力は、時空を超えた味にある。読み込むことで、読書の広さ、深さが読み取れる。そんな味のあるほんを探し当てるのも読書の醍醐味である。
今日もまた、読書の滋味を求めて、芳醇な説きを満喫しよう。
 

俳句50句 2005年06月15日(水)

   このホームページの趣味悠々の俳句コーナーに、毎週1句俳句を投稿して1年近く、50句となった。毎朝の散歩の折に創り続けた。自然の流れは、すこぶる速い、迅速無常を実感している。四季の折り折りの鮮やかさは、ただただ、脱帽するしかない。繊細であり、大胆な表情は、驚嘆あるのみだ。身近な自然の佇まいを、発見して楽しんで、俳句を創作してきた。自然を無心に観察する難しさは、いつも知らされる。そんな自然の細やかな肌合いを表現するには、余りと力乏しいことと、思い知らされた1年でもあった。未だ未だ修行不足である。引き続き俳句創作を通じて、自然の一端なりとも掴み取りたいものである。  

野人と貴人 2005年06月10日(金)

    ヨットの単独無寄港の世界一周を達成した斎藤 実さん71歳は、世界最高齢の記録だった。翌日には世界で二人目の記録を、堀江謙一さん66歳が、達成した。
 斎藤さんは、一般には無名で、然るべき企業の支援もなく、仲間が航海を支えた。ヨットも愛艇とは言え、装備は簡素なものだ。航行中に装備が故障し、天気図の情報も思うに任せず入手に苦労した。満身創痍の状態での記録達成であった。
 一方の堀江さんは、既に世界一周を達成した有名人で、然るべき企業の支援を受け、装備も最新式のものであった。余裕の寄港であった。
 斎藤さんには、高齢ながら人間味のある野人である。堀江さんは、粋な味の貴人と言うよう。どちらも、素適な熟年である。だが、貴人でなく野人に心が動く。野人万歳!!!
 

300語100文 2005年06月08日(水)

  山椒録は、ホームページへ掲載するに当たり、300語1文と決めて開始した。1週間に2文記載するとした。今回で100文となる。
 300語で思うままの文を書くことは、簡単なようであったが、初めて見ると以外と難儀なことであった。100文のうち、満足出来た文は、少ない。未熟な表現力が目立つ。だが貧しいながら、これらの雑文も、100文書いた今、徐々にこなれてきたのでは、自推している。今後の精進を誓いつつ、ひたすら書き進める。
 

他人責任 2005年06月04日(土)

   中国の反日デモによる日本大使館や日本企業への襲撃被害に対する中国政府の行動は、自己責任を取っていない。先月も中国副首相が、小泉首相との会談を急遽破棄して帰国した際の対応も主権国への国際慣例を無視した対応であった。これら一連の中国政府の行動は、その自己責任を他人責任に転嫁している。独立国家とは思われない行動は、他国を批判する資格もない。厚顔無比の行動は、他人責任の主張を自己責任のように言いふらす礼を失したものだ。当の本人は、事実を糊塗した積もりいるから、救われない。他山の石としたい。  

お礼参り 2005年06月01日(水)

   久し振りに寒川神社にお札を貰いに出掛けた。多忙にかまけて、このところお参りしてなかった。多摩川を越えるのも久しい。しかしながら、小田急沿線も住宅が増えて、田園風景がなくなっているのに驚いた。寒川神社の近郊は、田舎の風情が残り、安心した。新緑が眩く、自然の息吹に触れて、心休まる思いであった。神社の境内も静かな佇まいで、お礼参りには、最適であった。お参りして、家人と池のほとりで取った昼食も懐かしい。樟の若葉、柿若葉の淡い緑が、目にしみる。清々しい気持ちに浸り、お礼参りをした。  


- Web Diary UpVersion ver 1.30 -