|
「歌舞伎役者と主治医」
先日来、わが美術所”無庵”での追善記念俳句・書道展が地元「三河新報」に掲載され、記事の中で取上げられた「祖母市川牡丹”女団十郎”」と岳父黒部正之医博について多くの方から質問があった。ここのその総括として回答を記す。 祖母市川牡丹(牧原ゑつ)は、市川団十郎直系の一時代を風靡した歌舞伎俳優で、一座を率いて、日本のみならず中国・満州全土を巡演して、大変人気ある歌舞伎俳優とのことである。私が3歳の時に亡くなったので、もう少し祖母が永らえていれば、私が、一座を継いで、今ごろ歌舞伎俳優としてその座長を務めてのではないかと思う。 実は、その祖母市川牡丹の主治医が、今は亡き家内の父(岳父・黒部正之医博)で、当時三河地方には、慶応大医学部を卒業した医者いなく、岳父は吉良家代々の医者の家系 で、当時既に高名な病院長とのことであった。 更に、奇妙な縁で、牡丹の孫(私・信行)の嫁(家内)が、主治医(岳父)の娘(家内)で、ひ孫(息子・出)の出生のときの主治医(岳父)であるとの不思議な関係である。 なお、四月から吉良町もわが西尾市と合併され、生前吉良町議会の議長を三期に亘って務めた議会も解散されて、歴代議長の写真が返却されて、たまたま展覧会場に展示してあり、来場者の皆さんから、その関係を質問された。 |
|
|